2009年01月07日
火事に注意!
火事のニュースをよく目にする。
年始に夫の実家の裏が火事にあい、あわや延焼寸前だった
ので、他人事でないと気をつけている。
原因は子ども部屋の電気ストーブだったそうだ。2階が火元
だったために、1階部分がくずれなかったので他の家に燃え
広がらなかった。1階部分の防火壁は燃えずに残っていた。
第一発見者となった近所の人が、煙が上がっている時点で、
すぐに消防に通報できた。義理の父もすぐに気づいて家族を
起こし避難した。朝7時前後だったために、起きている人がいた。
(これが早朝まだ寝静まっているころだったら、発見も遅れて
惨事になっていたかもしれない)
以前、私も使っていた電気ストーブにコートがあたって焦げた
経験があったので、その経験をもとに消防署に協力をもらい、
番組の取材で実験をしたことがある。(実験の際、消防署の
鑑識担当の人も見に来るなど、みなさん興味ぶかそうだった)
電気ストーブでも、燃えやすい紙や生地などがあると接触して
いる部分は、すぐに火の手があがる。実際電気ストーブが毛
布にあたっていて部屋を全焼させた例もあるそうだ。
冬場は電気ストーブのみならず石油ストーブ、また外では暖
をとるための焚き火など、火事を起こしやすい。また空気も
乾燥している。
火事には注意したいと思っていても、ちょっとした油断が
火災につながるし、近所から火事がでることもある。
この火事の経験から、北郷村宇納間地蔵尊のお札のことを
思い出した。ここの地蔵尊は昔から火伏せ地蔵として有名
なのだか・・・そのお札は私も子どものころから家に必ずは
ってあった。
商店街や飲み屋街の人たちもこぞってみんなでお札を買い
にくるとか。このお札にまつわる不思議な話を地元のひと
たちからいくつも耳にした。
ちなみに詳しくは・・・
宇納間地蔵尊
うちも自宅用と実家用に今年はお札を買い求めたいと思う。
今年の宇納間地蔵尊の大祭は、
平成21年2月17日(火)~19日(木) 3日間だそうだ。
年始に夫の実家の裏が火事にあい、あわや延焼寸前だった
ので、他人事でないと気をつけている。
原因は子ども部屋の電気ストーブだったそうだ。2階が火元
だったために、1階部分がくずれなかったので他の家に燃え
広がらなかった。1階部分の防火壁は燃えずに残っていた。
第一発見者となった近所の人が、煙が上がっている時点で、
すぐに消防に通報できた。義理の父もすぐに気づいて家族を
起こし避難した。朝7時前後だったために、起きている人がいた。
(これが早朝まだ寝静まっているころだったら、発見も遅れて
惨事になっていたかもしれない)
以前、私も使っていた電気ストーブにコートがあたって焦げた
経験があったので、その経験をもとに消防署に協力をもらい、
番組の取材で実験をしたことがある。(実験の際、消防署の
鑑識担当の人も見に来るなど、みなさん興味ぶかそうだった)
電気ストーブでも、燃えやすい紙や生地などがあると接触して
いる部分は、すぐに火の手があがる。実際電気ストーブが毛
布にあたっていて部屋を全焼させた例もあるそうだ。
冬場は電気ストーブのみならず石油ストーブ、また外では暖
をとるための焚き火など、火事を起こしやすい。また空気も
乾燥している。
火事には注意したいと思っていても、ちょっとした油断が
火災につながるし、近所から火事がでることもある。
この火事の経験から、北郷村宇納間地蔵尊のお札のことを
思い出した。ここの地蔵尊は昔から火伏せ地蔵として有名
なのだか・・・そのお札は私も子どものころから家に必ずは
ってあった。
商店街や飲み屋街の人たちもこぞってみんなでお札を買い
にくるとか。このお札にまつわる不思議な話を地元のひと
たちからいくつも耳にした。
ちなみに詳しくは・・・
宇納間地蔵尊
うちも自宅用と実家用に今年はお札を買い求めたいと思う。
今年の宇納間地蔵尊の大祭は、
平成21年2月17日(火)~19日(木) 3日間だそうだ。
Posted by いのいの at 12:53│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
リンク先にも書かれてますが、現在は平成の大合併により、
美郷町北郷区宇納間となっています。
同じ美郷町内在住の者としても、お札は大概買っていますが、
意外と、北郷区内では火事が起こってたりします(^^ゞ
来年度は消防の部長を仰せつかりました。
だからというわけではありませんが、人ごとではありませんので、
気を引き締めて一年を過ごしたいと思っています。
美郷町北郷区宇納間となっています。
同じ美郷町内在住の者としても、お札は大概買っていますが、
意外と、北郷区内では火事が起こってたりします(^^ゞ
来年度は消防の部長を仰せつかりました。
だからというわけではありませんが、人ごとではありませんので、
気を引き締めて一年を過ごしたいと思っています。
Posted by ま~ぼ
at 2009年01月07日 21:49

ま~ぼさん
ありがとうございます!そして消防部長おつかれさまです。
みなさんの力あっての北郷区ですね。
北郷村も市町村合併されて美郷町。どうですか?合併後は?
以前北郷村役場の方にもお世話になりました。みなさんお元気かな~。。。
ありがとうございます!そして消防部長おつかれさまです。
みなさんの力あっての北郷区ですね。
北郷村も市町村合併されて美郷町。どうですか?合併後は?
以前北郷村役場の方にもお世話になりました。みなさんお元気かな~。。。
Posted by いのいの
at 2009年01月08日 20:56
